mina– Author –
はじめまして。mina(ミナ)と申します。
アラフィフ、57歳。猫と犬と一緒に、のんびり一人暮らしをしています。
普段は会社員として働きながら、
ボーナスほぼゼロの収入を支えるため、副業でファミレスのバイトもしています。
趣味は、たまに出かける小さな旅行。
そして何より、家で猫や犬とまったり過ごす時間が、私にとっての一番の幸せです。
このブログを始めたきっかけは、
老後がすぐそこに見えてきた今、
「このままで大丈夫かな」と不安を感じる自分自身を励ましたかったから。
そして、同じように感じている誰かの小さな勇気になれたら、と思ったからです。
ブログでは、
節約や副業のこと、ちょっとしたお悩み解決、
ペットとの暮らし、日々の小さな幸せについて、こつこつ発信していきます。
老後が近くても、一人でも、
こつこつ積み重ねたらきっと大丈夫。
私のリアルな暮らしが、少しでも誰かの励ましになりますように。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
息子にLINEをブロックされた母が、また笑い合える日までにしていたこと
息子にLINEをブロックされたとき、心にぽっかり穴があいていました。「このまま一生会えないかもしれない」…そんな不安のなかで、私がしていたこと・感じていたことを、正直に綴ります。 同じように悩んでるあなたにそっと届きますように。 -
【体験記】Apple Pay×高還元デビットで快適!楽天派の私が住信SBIネット銀行に乗り換えた理由
楽天銀行派だった私が、住信SBIネット銀行に乗り換えた理由。Apple Pay対応&高還元で、カードを出さずに快適デビット生活スタート! -
クルミとしらすと姉妹旅|日帰り鎌倉で笑って歩いて、おいしい思い出
クルミッ子・しらす丼・長谷寺に由比ヶ浜。姉妹3人で巡った鎌倉日帰り旅。笑って、歩いて、ちょっと感動した“にぎやかでやさしい一日”を綴ります。 -
【震えた6月の家計簿】出費がえげつない…ひとり暮らし50代のリアル
「こつこつ暮らし」だけど、今月は震える出費…!それでも黒字で終えられた6月のリアル家計簿。50代一人暮らしの支出と気づきをまとめました。 -
【体験談】初めての遠近両用メガネ。歪みが怖かったけど、使ってみたら快適すぎた話
初めての遠近両用メガネ。見え方の変化や使い心地、慣れるまでのリアルな体験をまとめました。 -
【斜視手術】斜視手術から2ヶ月。朝のズレと遠近両用メガネで変わった“見え方”の話
斜視手術から2ヶ月。見え方や日常生活の変化は?回復具合や不安なことをリアルに綴ります。 -
【顎変形症のリアル体験記③】顎変形症の検査、3回目にしてまだ検査⁉
顎変形症の術前検査3回目の体験談です。筋肉の動きの検査やレントゲン撮影、実際にかかった費用について詳しく書いています。 -
【体験談】SWELLは本当に初心者にやさしい?パソコン苦手な私が選んだ理由と使ってわかったこと
SWELLは本当に初心者でも使いやすい?パソコンが苦手な私が、ブログを始める時に選んだ理由と、実際に使ってみて感じたことを正直にレビューしています。 -
【顎変形症のリアル体験記②】外科矯正の精密検査へ。思ってた以上に本格的だった!
矯正開始前の精密検査で行われた、筋肉の動きや電極検査、レントゲン撮影の様子をリアルに記録。顎変形症治療の不安が少し軽くなる体験談です。 -
【顎変形症のリアル体験記①】子どもの頃から笑顔が苦手だった私が、ついに歯列矯正と手術を決意した話
顎のズレや噛み合わせの違和感から始まり、顎変形症と診断されるまでの経緯を記録。保険適用の流れや治療を決意するまでのリアルな心境も綴っています。