【伊香保温泉】お宿玉樹の日帰りプラン体験記|静かな癒し時間

目次

伊香保温泉「お宿玉樹」日帰り体験レビュー|母と行く、静かな癒し旅

久しぶりに、母とふたりで日帰りで伊香保温泉へ。

向かったのは、石段街の入口すぐに佇む純和風旅館「お宿玉樹」さんです。

季節の花がそっと迎えてくれる玄関

玄関で靴を脱いでいると、すぐに宿の方が出てきてくださり、

母に「段差お気をつけくださいね」とやさしく声をかけてくださいました。

その一言で、もう心がじんわりあたたかくなります。

受付では、温かい柚子茶を一杯。

やわらかな光の中でいただく、癒しのひととき。

外の冷たい空気のあとに広がる、ふわっとやさしい柚子の香り。

ひと口飲むと、ふっと肩の力が抜けて、思わず深呼吸してしまいました…。


この記事では、

お宿玉樹の日帰りプランの流れ

館内の雰囲気

黄金の湯の感想

食事レビュー

をまとめています。

伊香保で日帰り温泉を探している方の参考になれば嬉しいです。

お宿玉樹の日帰りプラン内容と料金

お宿玉樹は、伊香保温泉の石段街入口すぐにある、

落ち着いた雰囲気の純和風旅館です。


館内は畳敷きで、お香の香りがふわり。

畳の香りとお香のやわらかな空気に包まれて

にぎやかな石段街のすぐそばにありながら、

一歩入ると別世界のような静けさが広がります。


スタッフの方々のあたたかい心配りも印象的で、

日帰りでもしっかり癒される「大人のための温泉宿」という雰囲気でした。

お宿玉樹の日帰り温泉プランは、

「館内でゆったり過ごしたい」「食事も楽しみたい」方にもぴったりです。


日帰りプランの内容:

旬の会席ランチ(4,400円から各種プランあり)

大浴場・露天風呂の利用

タオル貸出あり(バスタオルとフェイスタオル)

利用時間は11時30分~14時30分まで

※最新の料金・提供内容は変わる可能性があるので、公式HPをご確認ください。


黄金の湯と白銀の湯|お宿玉樹の温泉レビュー

「お宿玉樹」では、伊香保の2つの源泉

黄金の湯と白銀の湯の両方を楽しめます。

赤いのれんをくぐれば、心までほぐれる湯のぬくもり。

伊香保といえば、やっぱり茶褐色の“黄金の湯”。

(効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・痔疾・冷え性・他)

しっかり体の芯まで温まって、湯上がりはポカポカに。


一方で、透明でやさしい“白銀の湯”は、

(効能:疲労回復・健康増進・病後回復期)

ふわっと疲れがほどけていく、やわらかいお湯です。

伊香保の2つの源泉

・黄金の湯:体をしっかり温める茶褐色のお湯

・白銀の湯:透明でやわらかいお湯

玉樹ではどちらも楽しめます◎

館内には2つの大浴場があり、

男女入れ替え制なので、タイミングによって両方のお風呂を楽しめます。

内湯、露天、半露天、そしてサウナやミストなど、

設備は充実しているのに、温泉はとても落ち着いた雰囲気。


湯船に浸かりながら、

山の空気をすうっと吸い込んで、ゆっくり深呼吸。

「整える」「ほどける」

そんな時間を過ごせました。


今回私たちが入ったのは、

木のぬくもりに包まれる「玉伊吹の湯」です。

お宿玉樹 伊香保温泉 露天風呂入口 のれん
画像引用元:お宿玉樹 公式サイト

内湯は透明でやさしい白銀の湯。

身体にやわらかく馴染むお湯で、

浸かっているうちに肩の力がすっと抜けていく感じ。

そして嬉しいことに、

露天風呂には白銀の湯と黄金の湯、2つの湯船がありました。

伊香保らしい茶褐色の黄金の湯は、

とろみがあるわけではないけれど、

やわらかく身体に寄り添うような湯ざわりです。

お宿玉樹 伊香保温泉 館内の畳廊下
画像引用元:お宿玉樹 公式サイト

湯口の近くはしっかり温まる温度で、

露天は風を感じながらじんわり休める温度。

じわっと身体の芯まで温まる心地よさ。

湯船に浸かりながら、

やわらかい湯気と木々のゆらぎを眺めていると、

呼吸が自然と深くなるような感覚に。


湯上がりは身体が内側からぽかぽか。

芯まであたたまるのに、重だるさは残らない。

これが、伊香保の黄金の湯が愛される理由なんだろうな…と思いました。


露天風呂の縁に腰かけて外の風にあたっていたら、

隣で母がぽつり。

「やっぱり温泉はいいねぇ。体の芯からあったまるね。」

その声を聞いた瞬間、

あぁ、来てよかったな。って思いました。


詳細はお宿玉樹の公式サイトをごらんください。

お食事処「繭あかり」で味わう季節のランチ

お風呂でしっかり温まったあとは、楽しみにしていたお食事へ。

お食事処「繭あかり」へ。やさしい灯りに迎えられて

席に案内されると、赤い漆風のテーブルに季節のお料理が並び

季節の彩りが並ぶ昼の膳。やさしい味わいに心までほぐれて。

思わず「わぁ…」と声が出てしまうほど。

まずは前菜。

お出汁のやさしさがふわっと広がる茶碗蒸しに、

瑞々しいお漬物、丁寧に味付けされたきんぴら。

やさしい味のにゅうめん。

冬の体にじんわり沁みて、ほっと一息。

どれも主張しすぎず、体にすっと染み込む味。

そしてメインは、あつあつのすき焼き鍋。

運ばれてきた瞬間から、湯気とお肉の香りに幸せがこぼれました。

ひと口食べると…柔らかいお肉に甘めのお出汁が絡んで、じんわり美味しい。

出来たてほかほかの白いご飯も、つやつやで本当に美味しかったです。

派手さはないけれど、

“丁寧につくられた、心に寄り添う食事”という言葉がぴったりでした。

食後はやさしい甘さのデザートと温かいお茶で、ほっとひと息。

お食事のあとは、

お宿の中をゆっくり歩きながら、

季節の花々や丁寧なあしらいに、思わず笑みがこぼれました。

母も高齢なため、その日はすぐに宿をあとにしましたが、

すぐお隣には石段街もあるので足を伸ばしてみるのもおすすめです。


この日、少し離れた駐車場に車を停めたのですが、

坂道が急で、母の足元が心配だったため、スタッフの方に相談したところ、

日帰り利用にも関わらず、快くお送りくださいました。

スタッフの方の優しさに心がほどけました。


途中、

清芳亭へ立ち寄り、温泉まんじゅうを買って、

湯気のあたたかさを手に感じながらのんびりと帰宅。


派手なイベントはなくても、

こういう静かな時間がいちばん贅沢だなと感じました。

お宿玉樹の詳しい料金・最新プランは公式サイトでご確認ください。

お宿玉樹の日帰り温泉プランはこんな人におすすめ

静かな空間で、ゆっくり心をととのえたい人

(人混みより、落ち着きや安心感を大事にしたい日)

50〜60代女性のおひとり時間に

(自分のペースで、無理せずのんびり)

親子でほっと息をつきたいとき

(移動も少なく、段差が少なくて安心)

「ちょっと贅沢に癒されたい」日に

(静かに、美味しいものと温泉を楽しみたい)

▼こんな方には向かないかも…

• にぎやかな雰囲気や、観光メインで動きたい日

アクセス・駐車場・所要時間・送迎情報

伊香保温泉「お宿玉樹」は、石段街の入口すぐ。
駐車場も完備されており、日帰り利用でも安心です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次