秋といえばやっぱり松茸。
今年は香り高い松茸料理を求めて、信州・上田へ出かけました。
ランチのあとには北向観音に立ち寄り、帰り道で別所温泉にもひと浸かり。
秋の味覚と温泉、そして心がじんわり温かくなる時間──
そんな50代女子の“ご褒美日帰り旅”をレポートします。
信州上田で香り高い松茸ランチを堪能
上田のまちなかに広がる「松茸料理」の看板
市に入ると、あちこちに「松茸料理あります!」という看板が出ていて、
車窓から見えるたびにワクワク。秋の信州といえばやっぱり松茸🍄のようです。
松茸シーズン限定の「市坂山荘」🍁へ
当日は三連休の最終日。どこのお店も予約でいっぱいで、
ようやく席が取れたのが市坂山荘でした。
📍 市坂山荘(上田市)
※松茸シーズン限定営業。こちらからチェックできます。
ただ、行ってみると少し驚きが。
どうやらこの時期だけオープンする臨時の食事処のようで、
ビニールハウスを改装したような簡易的な造りの座敷でした。
最初は少しびっくりしましたが、
これも“旬の松茸シーズンならでは”の光景なのかもしれませんね。
以前、群馬であゆ料理を食べたときも、
同じように季節限定の仮設風のお店だったので、
こうした営業スタイルは意外と多いのかも。

土瓶蒸し、銀蒸し、松茸ご飯など、香り高い秋の味覚を堪能しました。館の写真まずはこれ絵
けれど、いざ料理が運ばれてくると、その香りと味わいにびっくり。
外観とは裏腹に、どれも丁寧に作られていて、松茸の風味が存分に楽しめました。
松茸の香りがふわっと広がる土瓶蒸し
最初に登場したのは、松茸の土瓶蒸しと熱々の茶碗蒸し。
ふたを開けた瞬間、ふわっと立ちのぼる香りに思わず笑みがこぼれます。

立ちのぼる香りとお出汁のやさしい旨みが、秋を感じさせてくれました。
お出汁を一口含むと、松茸の旨みが体にしみていくよう。
「やっぱり秋っていいなぁ」としみじみ感じました。
すき焼き風の松茸鍋としめのご飯
続いて、松茸の銀蒸し。
薄くスライスした松茸がアルミホイルのなかにお酒といっしょに包まれていて
酒蒸し(?)みたいになっていました。

銀紙を開いた瞬間、立ちのぼる松茸の香りにうっとり。

じっくり蒸し焼きにされた香ばしさが秋のごちそうそのもの。
つづいて松茸と季節のお野菜の天ぷら

秋野菜と松茸の風味が口いっぱいに広がります。
そして松茸鍋へと続くコース。

まろやかさの中に広がる松茸の香りが、もう最高のごちそう。
とのお料理も噛むたびに香りが鼻に抜けて、まるで森の中にいるようでした。
最後は松茸ご飯と松茸のお吸い物。

松茸の香りと温かいお吸い物で、心まで満たされました。
器や盛り付けはシンプルだけど、
素材そのものの香りと味が主役の“正直な料理”
気取らない雰囲気の中で食べる松茸もいいものですね。
別所温泉の前に、ふらりと⛩️北向観音へ
食事を終えてひと息ついたあと、
お店の方に「この近くに北向観音っていうお寺があるよ」と教えてもらいました。

静かな参道の先に、どこか懐かしい温もりを感じました。
せっかくだから温泉に入る前に寄ってみようか、という流れで
なんとなく向かったのがきっかけです。
まったくの思いつきだったのに、
行ってみたらなんと御開帳の真っ最中。

ほんの偶然に導かれたような、不思議なご縁を感じました。
偶然の出会いにびっくりしつつ、
静かな境内で手を合わせると、さっきまでの賑やかな気持ちがすっと落ち着いていくようでした。
別所温泉でしめくくる癒しの時間
北向観音をお参りしたあとは、すぐ近くの別所温泉へ。
信州最古の温泉ともいわれる名湯で、
「上田に来たらここは外せない」と地元の方にもすすめられました。
別所温泉には3つの外湯(共同浴場)と2つの足湯があります。
真田幸村隠しの湯「石 湯」
慈覚大師ゆかりの湯「大師湯(だいしゆ)」
木曽義仲ゆかり葵の湯〜北条氏ゆかりの湯「大 湯」
足湯「ななくり」と足湯「大湯薬師の湯」(足湯は無料だそうです)
私達が立ち寄ったのは、共同浴場の大湯。

地元の方に混じって、300円の温もりをゆっくり味わいました。
入浴料はどの外湯もなんと300円という良心的な価格です。
こぢんまりとした内湯と小さな露天風呂があり、
どちらも地元の方が多く、のんびりとした空気が流れていました。
お湯は少しだけ硫黄の香りがして、うっすら黄色みがかった濁り湯。
肌にあたるとピリッと熱めだけど、
じんわりと体の芯まであたたまっていく感覚がたまりません。
湯上がりには体がぽかぽかして、
秋風が心地よく感じるほど。
観音様にお参りしたあとに入る温泉は、
なんだか心まで浄化されるようでした。

色づき始めた木々が、静かに秋の深まりを知らせていました。
五感で楽しむ、秋の信州上田
松茸の香り、観音様の静けさ、温泉のぬくもり。
どれも秋の信州を五感で感じる、最高の一日でした。
忙しい毎日の中で、こうして季節を味わう時間を持てること。
それが何よりのご褒美ですね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ご感想やご質問、ちょっとしたメッセージなども、
お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
また、「記事を書いてほしい」「紹介してもらえたら・・」など、
お仕事の相談も歓迎しています。
無理のない範囲で、心を込めて対応させていただきますね。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 上田で松茸ランチ&別所温泉へ|50代女子が楽しむ秋の信州日帰り旅🍁 秋の香りに誘われて、信州・上田へ松茸ランチの旅。 […]