こんにちは、こつこつ暮らしのminaです。
今日は、うちの猫・キキの「ごはんとお腹の悩み」についてのお話です。
実はキキ、いつもうんちがゆるくてずっと気になっていました。
ときどき緑っぽいうんちが出ることもあって、血がまじることも…
緑色ってちょっと不安になりますよね。
私もネットで「猫・うんち・緑色」なんて
本当にたくさん検索しました。
でも最近あるご飯を食べるようになったことで、
そのお腹の悩みが改善されたんです!
同じように「うんちがゆるい」「お腹が弱い猫ちゃん」で悩んでいる方の参考になればうれしいです。
※あくまで個人の体験談です。愛猫の体調が気になる場合は、必ず獣医師に相談してください。
🐾はじめに:うんちがゆるいキキの悩み


うちのキキは、とにかくいつもゆるゆるのうんちでした。
最近は緑色のうんちでとてもゆるめ…ときどき血が混じることも
おしりはいつも痛そうだし
ゆるいうんちのせいで、廊下やおふとんにおしりをこすりつけてしまったり
トイレに間に合わないこともあったり。
病院に行ってくすりをもらっても一時的に改善はするものの、薬をやめるともとに戻っちゃうんです。
🐾フードを見直そうと思ったきっかけ
そんなある日、ネットで調べていて目にとまったのが「乳酸菌」でした。
そういえば、ヤクルトからもペット用のサプリが出ていますよね?
だから私、乳酸菌たっぷりのヤクルトをそのまま飲ませてみたことがあるんです…。
(※これはおすすめしません…!💦)
当然ですが、人間用のヤクルトでは改善しませんでした(笑)
――そりゃそうですよね…。
でもそのとき、ふと思ったんです。
「だったら、最初から乳酸菌入りのキャットフードをあげたらどうなんだろう?」
そこからは、「乳酸菌 キャットフード」で検索しまくり!
口コミやレビューも片っ端から読みあさりました。
「そして出会ったのがこの5つ!」
🍚おすすめ乳酸菌入りキャットフード5選
①ヒルズ サイエンスダイエット〈腸の健康サポートプラス〉
ヒルズ独自の“アクティブバイオーム+テクノロジー”によって、腸内の善玉菌を育てて健康な便を促進。公式によると、7日ほどで“理想の便”へ導く
- 医療系の信頼ブランド「ヒルズ」
- 特にうんちの状態改善に効果的
- 食いつきに好みが分かれる可能性あり
他の飼い主さんの口コミ
便秘がちな猫のごはんとしてずっと使っています。食いつきがよく、替えやすいのも助かります。完全に便秘が治ったわけではないですが、調子が悪い時は乳酸菌サプリを併用しています
— 楽天レビューより
②いなば ちゅーる乳酸菌入りキャットフード
1袋あたり5,000億〜1兆個の乳酸菌配合といわれており、腸内ケアに期待できる設計です。粒は「中までしみ込んだおさかなエキスがコーティング」されていて、食いつきのよさもポイント
- ちゅーるで有名ないなばの総合栄養食
- 食いつきは抜群!味が好きな猫が多い
- 効果はやや控えめに感じたので、他と併用が◎
他の飼い主さんの口コミ
「小粒で食べやすく、胃腸が弱い我が家の猫にも合っています。乳酸菌入りなのがとてもありがたいです。緩いうんちも減りました。」
— LOHACOレビューより「かつお節の香りが効いていて食いつき抜群。他のフードには不満気味…(笑)」
— 楽天レビューより
③ ロイヤルカナン 猫用 消化器サポート(可溶性繊維)
高消化性&高栄養設計で消化管の負担を軽減し、少量でも必要な栄養を確保できる設計。可溶性食物繊維を配合。特に栄養要求が高い子猫や下痢傾向の猫に適している【公式サイトより】
- 獣医師にも人気のブランド
- 消化・吸収サポートに強く、便が安定しやすい
- 価格はやや高め
他の飼い主さんの口コミ
「下痢が続いていたのに、このフードに変えてからすっかり改善。うんちの状態がちょうどよくなりました」
— 楽天レビューより「食いつきも良く、うちの子のお腹の調子が安定。体重も少し戻って、元気になった気がします」
— Yahoo!ペットゴーのレビューより
④ ピュリナ ワン 腸内フローラケア
「ピュリナワン 腸内フローラケア」という名前を見ると、乳酸菌が入っているのかな?と思ったのですが、実は 乳酸菌は配合されていません。
でも、**腸内環境を整えるための食物繊維(プレバイオティクス)**がしっかり入っていて、実際に「お腹の調子が安定した」という口コミも多く、腸活フードとしては十分おすすめできる商品です。
乳酸菌にこだわりすぎず、お腹にやさしいごはんを探したい」という方には、選択肢のひとつとして◎!
- 低アレルゲン設計
- 市販で手に入りやすい&コスパ◎
- 総合栄養食で長期継続にも向いてる
⑤ いなば ジュレ 乳酸菌入りパウチ
1個あたり乳酸菌500億個配合で、猫ちゃんの腸内環境の健康をサポートする設計です。ゼリー(ジュレ)タイプで柔らかく、素材をしっかりフレークごと包んでいるのが特長。かつお節やまぐろフレークなどの素材感も魅力です。
ゼリータイプなので柔らかく、お皿にスルッと出しやすい構造。緑茶エキス配合で臭い軽減効果も期待できます。
- 1本あたり1,000億個の乳酸菌配合
- 食いつき抜群!おやつ感覚で与えられる
- 水分補給や投薬補助にも◎フードと併用することで腸内ケアにもつながる
「ご飯として」よりも「プラスαのサポート」として取り入れるのがおすすめです
他の飼い主さんの口コミ
「乳酸菌入りなので、水分補給をかねて我が家のごはんによく使っています」
— 楽天レビューより
「にゃんずが大好きでリピしてます!」
— 楽天レビューより
「ゼリーがつるんと出しやすくて、味もお気に入りです」
ーyahooレビューより
“ちなみに、ペティオからはプラズマ乳酸菌配合のごはんも出ているようで、「免疫ケアにも良さそう」と気になっています(まだキキには試していませんが)”
「ペティオ プラクト ねこちゃんの総合栄養食 無添加 ササミペースト」は、
キリンの長年の研究成果「プラズマ乳酸菌」配合の総合栄養食タイプのおやつ。1本で乳酸菌もごはんの栄養も摂れて、トッピングや水分補給にも使えるのがとっても便利です。
着色料・香料・酸化防止剤は使っておらず、まさに“素材重視の安心設計”。国産鶏を100%使用しているところもちょっと嬉しいポイントです。
🍚試したフードは2種類
さてさていろんな口コミを調べて、実際に試してみたのがこの2つ:

✅ ヒルズ サイエンスダイエット〈腸の健康サポートプラス〉チキン 1.25kg
うんちの改善効果はバツグン!ゆるかったうんちがすぐに棒状に変化。ただし、味はあまり好みじゃないみたいで、残すことも…チュール少し混ぜたり、ヒルズを電子レンジで温めて香りを立たせたりして工夫しました。
✅ いなば 乳酸菌入りの総合栄養食〈CIAO すごい乳酸菌クランキー〉

味はすごく好きみたい!私に向かって催促するくらい好きみたいで、よく食べてくれる。でも、効果はちょっと弱め?これだけだとゆるいうんちに逆戻り…
どちらがいいのか迷いつつ
最初はヒルズだけにしてみたんですが、半分くらい残してしまって…。
高い=美味しいではないみたい。
食いつきが悪いと、体にいいってわかってても続けられないんですよね。
いなばのフードはすごく気に入っていて、見せた瞬間からスリスリしてくるくらいお気に入り(笑)
ただ、いなばだけだと、うんちがまたゆるくなってしまって…。
そこで思い切って混ぜてみたら大正解!ちゃんと食べて、しかもお腹の調子もいい。
うんちは棒状のしっかりしたものに変わりました!
実際にどんな変化があったか、簡単にBefore/Afterでまとめてみました👇
Before(改善前) | After(改善後) | |
うんちの状態 | ゆるくて形がない/緑っぽいことも/たまに血が混じる | 棒状でしっかり/色も自然に/血もなくなった |
おしりの様子 | よく床にこすりつけてた/掃除が大変 | おしりが汚れにくくなった/落ち着いてきた |
トイレ掃除 | 毎回ベッタリで手間がかかる | 片付けが楽に/においも減った |
食事の反応 | 食いつきにムラがある | よく食べるようになった(特に混ぜたフード) |
飼い主の気持ち | ずっと心配で、何を改善したらいいか分からなかった | うんちを見るたび安心できるように◎ |
思い返すと、ほんとに悩んでたなぁ…というくらい…
今はすっかり落ち着いています☺️
📝まとめ:乳酸菌、うちの子には効果ありでした
キキのように「うんちがいつもゆるいけど、病院に行くほどでもない」という子には、
ごはんの見直しがすごく効果的かもしれません。
特に乳酸菌入りのフードは、うちではしっかり効果が出ました◎
猫ちゃんも性格や体質によって合う・合わないはあると思うので、
無理のない範囲で試してみるのがおすすめです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
私が選んだ乳酸菌入りフードはヒルズといなばでした👇️
※この記事は私とキキの体験を元にした内容です。猫ちゃんの体調や症状には個体差がありますので、気になる症状が続く場合は、早めに獣医さんにご相談くださいね。



\うちの子の他のお話もぜひどうぞ/




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ご感想やご質問、ちょっとしたメッセージなども、
お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
また、「記事を書いてほしい」「紹介してもらえたら・・」など、
お仕事の相談も歓迎しています。
無理のない範囲で、心を込めて対応させていただきますね。
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]